忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/13 05:59 】 |
新年最初の行き先は
迷ったが奈良ということに。
イオン”aruru”が初売りしてる、というのもあって。




PICT2636_2.jpg
2008:01:01 12:45:18
で。彩華ラーメン田原本店。
真っ昼間に到着だったが、意外に空いていた。
でも、店内入ったらどーんどん混んできた。

PICT2643_2.jpg
2008:01:01 12:57:54
て。お子様セットが設定されてました。
助かりますよね~。350円。(この前のほとんど食べれなかったホテルのお子様ランチなんて1500円ですよ)
サイカラーメン、どう考えてもコドモ向きの味じゃないっスから。
ラーメンのスープ、ちょっと味見してみると、普通のしょうゆ味でした。


PICT2646_2.jpg
2008:01:01 13:01:41
久しぶりに食すサイカラーメン生卵トッピング。
デフォルトでこんだけニンニク効いてるので、次の日仕事なんかの日にゃ躊躇なく食えません。

イオンのことは、ちょっと。
人はすんごく多かったです。
疲れました…

PR
【2009/01/01 23:58 】 | 休日。 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
昨日は忘年会。
昨日はここのところ年末恒例、A氏と忘年会。
前は堺東だったが今回はミナミ方面で、ということに。

A氏のざっくりした
揚げ物が充実したとこ
という希望により、

「そりゃ新世界でしょう!」
と、難波からわざわざ新今宮へ引き返して。

086c3568.JPG
2008/12/30 / 18:56:10

街は微妙な雰囲気。不況を感じる。
新世界に着き、串かつ有名店には行列が。
そこで「●番 2号店」が意外にに空いてたのでそちらに。

結構な客の数なのに、揚げる人1人、フロア2人(^^;)
揚げものは時間かかるのわかるけど、明らかに回ってなかった。

この1年のことを思い起こしながら、2人飲んだ。


41e0b094.jpeg
2008/12/30 / 20:28:42

「こどもびいる」
ジンジャーエールなんかグレープファンタなんか、ようわからん味がした…

ラストオーダーは早かった。

酔い覚ましに
DEEP SOUTHを散歩。
【2008/12/31 21:09 】 | 休日。 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
滝川クリステルがゲスト
松本さんが?

セットはサンダーバードを意識?

「踊る大走査線」のスタッフとセット作り?

視聴者との二等辺三角形?共有してる気持ち?

マグカップの位置もいろいろ変更??


…今「へえ~」ボタンが手元にあれば押しまくっているような内容だった。

━━━━━━━━
ひっさびさ休日に観た
「森田一義アワー」テレホンショッキングゲスト・滝川クリステル より
【2008/12/23 12:56 】 | 休日。 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
狭山池公園

雨が降るという話もあったので早めにムスメと公園へ。

ひさびさの狭山池は水鳥がたくさん集っていた。 


2008/11/21 / 12:32

で、もう帰ろうとしたら狭山の消防団のみなさんが勢ぞろい。
池から水をポンプで吸い出す訓練だったのでしょうか。

2008/11/21 / 12:54

で、今晩はなんだかんだいってM-1決勝。見ねばなるまい。
【2008/12/21 16:52 】 | 休日。 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
止まっているような感覚
いろいろあって、ムスメ連れて実家へ行くことに。

42be4acd.jpg
2008/12/06 / 11:44:42

20数年間ほぼ毎日見てきた風景なのだが。
その間、そんなに風景に変わりはなく、今もそうだった。
時が止まっているような感覚…

ちなみに過去の初の携帯写真。トラバを見ていただいてもいいんですが。

2003/08/25 / 12:32:00
【2008/12/06 23:35 】 | 休日。 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]